公開日: 2025年3月17日

3月17日(月)岩国市「梅の木サロン」様

山口県東部ヤクルト販売株式会社 CS推進室山口県東部ヤクルト販売株式会社 CS推進室
  • シェア
  • twitter

こんにちは\(^o^)/ CS推進室 看護師・西田です。

もう少しで春分の日ですね!!
春分とは、一年の中で昼と夜の長さが同じになる日が春と秋の2回あり、
そのうちの一つです。実際どうなのか、当日気になりますね~

今回、岩国市「梅の木サロン」様の元へお伺いしました。
毎週皆様でお集まりになり、活動されているそうです☆彡
社会とのつながり、人とのつながりは、健康を維持するために
とても大切な要素となりますので、素晴らしいと思いました!!

お話のテーマは「大人の睡眠」についてです。

睡眠とは、脳の休息、体の休息のイメージが強いかもしれませんが、
実は、ただ休むだけではなく、様々なプラスの効果があります♪

その一つとして・・・
脳は、眠っている間に成長ホルモンを出してくれます!
成長ホルモンは、成長とつくだけに
”こどもに必要なホルモン”と思われがちですが、

実は、大人にも、すごーーーーーく大切なホルモンです!

成長ホルモンは、
骨や筋肉の細胞の修復、免疫力を高める働きがあります!!

ぜひご自身にとって、睡眠も大切な時間として捉えていただけますと
嬉しいです(#^^#)

これからも、梅の木サロンの皆様がお元気で過ごせますよう、
願っております。

そして、またお会いできることを楽しみにしております。
ありがとうございました\(^o^)/

ヤクルトの健康教室・出前授業のご紹介

ヤクルトでは皆さまの健康のために「健康で楽しい生活づくりに貢献したい」という想いで管理栄養士・看護師による

健康教室・出前授業を無料実施しております。

地域の集まり・公民館・市民センター・教育機関・事業所・企業など様々な場面でご活用頂いております。

一般・シニア向け健康教室のパンフレットはこちら

子ども・学生向け出前授業のパンフレットはこちら

地域の集まりサロン編

ご依頼いただく中でも一番多いのが、地域のサロン会様!分かりやすく為になる教室が満載です♪

大人向けの講座は文字ばかりで難しいのでは…そんな心配はご無用です!

もちろん座学が中心にはなりますが、クイズをしたり脳トレをしたりと楽しく学べるヤクルト講座となっています♪

「腸のお話」「免疫力アップ」「フレイル予防」「骨粗鬆症予防」「認知症予防」「大人の快眠」など様々なメニューを準備しております!

教室の様子はこちら⇒地域の集まりサロン編

保育園・幼稚園・小学校編

教育機関向けには4つのメニューを現在ご用意し、学年に応じて分かりやすくお話しています(^^)

「ウン知育」「骨育」「食育」「眠育」の中でも、ご依頼が最も多いのは「ウン知育」教室です。

クイズあり、体操ありのとても楽しい授業です!

小学校の様教室はこちら⇒小学校編親子教室

中学校・高等学校・大学編

また、中学校や高等学校での出前授業も承っております。生活習慣が乱れてきやすいこの時期、生徒の皆様に寄り添った授業を心掛けております。内容につきましては、別途ご相談下さい。

教室の様子はこちら⇒中学校編

企業編

今まで、社内研修労働衛生週間などでご利用していただきました。働き盛りの従業員の皆さまは、仕事が忙しくて中々健康に気を配れないという方が多いと思います。健康の見直しは健康情報に耳を傾けてみることが大切です。ヤクルト出前講座は、当社の管理栄養士・保健師による働き盛りの方の健康管理についてお話をさせて頂きます。尚、オンラインでの研修も承っております。ご依頼時にお問い合わせください。

教室の様子はこちら⇒企業編

お申込み・お問合せ

「健康の集い」や「健康教室・出前授業」に関することなど、お気軽にお問合せくださいませ。

◆山口県東部ヤクルト販売株式会社

 担当:関連事業部CS推進室

フリーダイヤル:0120-67-8960(月~金 8:30~17:00/年末年始・盆・日祝除く)

ホームページ:https://www.yamaguchikentobu-yakult.co.jp/

 

 

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
山口県東部ヤクルト販売株式会社 CS推進室

山口県東部ヤクルト販売株式会社 CS推進室

山口県東部ヤクルト販売株式会社 CS推進室では、広島県西部(西区の一部)から山口県東部(周南市の一部)の皆さまの健康のために「健康で楽しい生活づくりに貢献したい」という想いで健康に関する健康教室・出前授業を毎年300回以上、無料で実施しております。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket